326’s blog ”Let's Try It !” やってみよまい!

日々起こる出来事、try & error を書き留めよう‼︎

まさかの “セブン”

先日iPhone7の発表がありましたネ!

まさにその日のお昼、いつも仲良しにしてもらっている『H夫さん』から「仕事帰りスクーターで走行中、iPhone落とした(>_<)」って電話があり、すぐ電話を止める事を勧め夜に家に伺うと約束。

H夫さんが3年前に iPhone5 S に替えた時から各種設定から少々のトラブル解決など一緒に勉強して来たんです。

家行って話を聞いてみると、お店の人に「電話止めると『iPhoneを探す』が使えなくなるので、取り敢えずそのままで探してみたら」って言われたそうです。

落としたであろう場所も思い当たる場所が有るみたいやしパソコンからiCloudにアクセスしたら位置情報で探す事も出来るし、最悪バックアップも復元出来ると思ってたんですが・・・。

f:id:rururu326:20160922230542p:plain

iCloudにアクセスするとアップデートと称しセキュリティー問題が2問程出たんですが、本人に聞いてみると答えが漢字かひらがな?か曖昧ではっきりと覚えてない(^_^;)

この日は答えの入力に失敗、ロックが掛って作業不能になったのでまた後日って事に。

電話もかけてみるが、『電波が届かないか、電源が入っていません。』とのアナウンスが聞こえてくる。落とした日は夜に土砂降ってたので、水没して壊れたのかもしれないと諦めモード!

このセキュリティー問題、アップルID作った時かiCloud設定した時に自分で任意の問題にキーワードを作ったと思うんですが、割と覚えてない人って多いらしいですyo!ログイン出来ないと今回の様に落とした時とか、機種交換時の復元が出来ない事になるので『アップルID』『password』『セキュリティー問題のキーワード』は他人には分からん様にメモに残すとか自分で管理しないとダメですネ!※Apple StoreGenius Barで隣の人がそんな話で真っ赤な顔で喰って掛かっとるのを目にした事があるyo!

"rururu326" の場合は、アップルIDで紐付いとるMacでバックアップ取ってるのでiCloudのログインも割と簡単なんですかネ〜。 

そんなこんなで、iPhone7 予約開始1時間後には予約する事に!

『まさかこんなに早くiPhone7 に買い換えるとは・・・。』(H夫さん談)

物持ちの良いH夫さん、取り敢えず以前使っていたガラケーを復活させて電話とメールは出来るようにしたとの事で日常生活には支障がなくなり一安心です。

iPhone復元の為、他人のバックアップにアクセスしようとしている "rururu326" です。(^_^;)

 

 

『神対応』に感謝。

前回に引き続き、屋根板金補修用シールの巻

屋根形状の都合上、足場が解体されると上る事が出来なくなる為、この日を含めて期限は4日!会社に補修用シールを作ってくれと言ってもそんなイレギュラーな事に対応出来る訳も無く⤵︎

プライベートでお世話になっている "custompaint,signs x motorcycle WANEE'S" さんに今回の事案の相談にのってもらいました。

お昼に電話で『オレンジ色で直径10mmのシールを作って欲しい』『色味は現物を持って行く』事を伝え現場を離れる。

 会社に帰り、現状報告・補修方法の確認、全数タッチアップの非現実性を説明してから釘頭へ円形のシールを貼る事を提案!了承を得てから、実際の色見本を持ってお店へ向かいました。

"WANEE'S" さんは、高耐候カッティングシートによる看板製作を始め、フルカーラープリントによるステッカー・ラッピングフィルム等の企画・作成をしてくれるお店です。

詳しくはこちらから → http://wanee's.jp 

ちなみに、私 "rururu326" もiPhoneの保護シールやバイクのデーカールなどを作って頂いてます。

f:id:rururu326:20160920175207j:plain

事前に連絡しておいたので、オレンジ色のサンプルを用意して待っていてくれてましたが現物見て一言、「茶色やね!」って。

いつもメーカーのカタログ色でやりとりしていると『オレンジ色』なんですが、客観的に『茶色』って言われれば、確かに薄い茶色にしか見えへん。先入観の有無でこんなに違うとは・・・言葉で表現するのって難しいですね。

オレンジのベース色に黄色味を増やしたり黒を増やしたりと、数百通のサンプルの中から似通った色を数色選び、その色をベースに微調整。私 "rururu326" と "WANEE'Sさん" とでは同じ色でも見え方が違うんですね。自分にはより赤味がかって見えるんですyo!

印刷物の色は、C(シアン)M(マゼンダ)Y(イエロー)K(クロ)の構成によって、あらゆる色を表現するんですが似たような色にはなるけど、なんか違うんですよ?黒増やしても暗くなるだけで『鮮やかすぎる』っていうか、綺麗な色になっちゃうんです。

『オレンジ色』とは言っていましたが、見れば見るほどメッチャ汚い色に見えてくる。例えるなら『ウ◯コ色』とでも言いましょうか・・・。

そこでC(青味)を入れていくと、きました来ました『汚い系の色』

f:id:rururu326:20160920183444j:plainそして出来たサンプルがこれ!

只、先に記述した通り色の見え方が違う二人で選んでも意見が割れて決まらない(^^;;

そこにタイミング良く現れた "WANEE'S" さんの同級生『 S ペイ君』何の先入観も無しにどれがエエ?か選んでもらい、『左側・上から三番目』に決定!

色も決まり、直径10mmでプリンターとカットの都合の良いところで、200個位で注文決定!出来次第連絡をもらえる様お願いして一安心で帰宅。

翌日の朝、段取りしてたらまさかの「出来てますよ!」って連絡もらったので、お天気と作業の優先順位考えてこの日の段取り変更!台風も続いてたので早速受け取りに行って現場を終わらす事にする。

f:id:rururu326:20160920215221j:plain

現場行ったらタイミング良く、大工や他の職人さんもいなく車もすんなり止めれるし、タッチアップしてたら『塗って乾かし』の繰り返しで、一日仕事やったのが、ものの1時間ほどで完了!

f:id:rururu326:20160920220458j:plain

f:id:rururu326:20160920220533j:plain

朝から調子良く作業が出来ると、一日の段取りがうまくいって気分も良いものですネ!

相談したその日のうちに仕上げて頂いた "WANEE'S" さんの『神対応』に感謝!有り難う御座います。

本来であれば会社が、こんな補修にならない様に上手に話ししてもらわんとアカン事例なんですyo!

何でもかんでも『補修』って言わんと、職人さんが何でそういう風に収めてきたかを理解できる様に『もっと勉強せえ!』と強く言いたい "rururu326" でした。

 

 

 

 

 

 

ご無沙汰ですm(_ _)m

残暑と仕事の無理がたたり、やりたくない症候群が再発!

先月末、雨漏りの補修で既存の瓦を捲り、屋根の野地板修理のあと復旧したのですが、会社の段取りが悪く一人での作業に・・・。

頭の上には今にも降ってきそうな真っ黒な雲が!!

雨漏りの補修に来て違う所から漏らしたらカッコ悪いので真っ暗の中、水入らない様に養生してたら暑さと脱水で倒れそうになりましたが、  👉  安心して下さい、生きてますから!👈

前回からひと月近くもブログの更新がされておらず安否確認の連絡を頂いたりとご心配をお掛けしました。m(_ _)m

仕事に追われる中、某ハウスメーカーのカラーベスト葺き新築現場での出来事ですが、板金役物の施工に使う釘の色が剥がれているとのクレームがあり、会社からの指示は『釘頭を茶色でタッチアップ!』

4、5本の事かと思い補修に向かう事にするが、現場に着いて愕然となる。

f:id:rururu326:20160917000041j:plain

板金がブラウンなので『茶』の指示、実際は『オレンジの板金に無着色のステンレス釘』が使用されていたんですネ!その日はそのまま帰ってきました。

施工した職人さんによると、特殊な色で同じ様な色の釘が無いのであえて無着色の釘を使ったの事、実際地面から見上げると何の違和感無く、選択は間違えては無いと思いますが、施主さんが足場登って手の届く距離で見れば一目瞭然、『色が違う』とか『色がはげたら錆びる』って言われればその通りなんですよネ⤵︎ ※ステンレスなのでサビの心配は無いんですけど。

現場監督や会社の担当者が材質など、ちゃんと説明してくれればエエのに屋根中やと200本近い数を最初っから『色塗れ!』は無いやろ!!

色塗ったことある人なら分かると思いますが、アクリリとかラッカーって塗膜が薄いので下処理してない金属に一回塗った位では発色しないんですよネ! 乾いては塗って、乾いては塗ってと2、3回位繰り返さんと・・・200本は無理。

 5mm程の釘頭にはみ出さん様に色塗るなんて至難の技、『汚れたら余計に目立つのでやらん方がエエ』って言うたった(怒)

ただ、施主さんが納得してくれる状況では無くなってたので何か良い方法は無いかと考えていたところ、フッと思いついたんです『同じ色のシール作って貼る!』 

何せ、この日を入れて四日後には足場の解体が予定されていて、急遽いつも御世話になっている桑名市"WANEE'S" さんに無理言ってお願いする事に!

果たしてこの急場をしのげるのでしょうか?

詳細は次回にでも! "rururu326" でした。

自作ベッド

以前作ったベッドを友人に譲って早一年。

ハイエースの後部荷室に車中泊用ベッドを製作する。

無いと無いで済んでいくんですが、車中泊だけでなく、床面積が倍以上になるので、荷物の積載性もUPですyo!あるとやっぱり便利な簡易ベッドキットです。

前回は、左右両サイドにBOXを設けてフルサイズモトクロッサー2台乗せれる様に取り外し可能な寝台を作りましたが、今回は大型化した工具箱がベッドの下に入る様に寝台を少しかさ上げしようと構想中。

先ずは、タイヤハウスの前後に吊り金具固定用ボルトがあるので、このネジ穴を利用してベッドの基礎となる足(柱)をどうやって取り付けるか考えます!

f:id:rururu326:20160825123911j:plain

ここは8mmの固定ボルトが使われていて、かなりの強度が期待できます。 

ホームセンターの D.I.Y. コーナーにありがちなテーブルキットの足(70mm角・長さ:450mm)をチョイス。※ 4本、5000円でお釣りがくる位。

f:id:rururu326:20160825125841j:plainこの製品、足の中心に8mmのスタッドボルトが打ち込んで有り、取り付け用プレートが付属、天板にプレートを固定して足をねじ込めば、テーブルの出来上がりという優れもの!

『ボルト伸ばして、ねじ込んだろ』って安易に考えてましたが、右前のネジ穴部はリヤヒーターがせり出していて壁と足がぴったり引っ付いてしまいねじ込めやん事が判明。よくよく考えると、その他の足も単体なら回せるものの造作を進めるとねじ込めやん事に気が付いた!

打ち込んであるボルトは足(柱)の端部と面一なので、長ナットをかましてナットに変換、車の裏からボルトで固定する事にする。

f:id:rururu326:20160825134030j:plain荷室の床もコンパネ張って有るので、ナットは25mm位出っ張った状態で良し!

裏から止めるボルトも車体のナットを通して締め付ける事になるので、ボルトの頭から15mm位ネジ山削って細く加工しておきます。

f:id:rururu326:20160825135656j:plain

f:id:rururu326:20160825135749j:plain仮止めした所がこんな感じ。後ろの足が外側に40mm位ずれてるので、その辺を考慮しないといけませんネ!てな事で、今回はここまで。

次はどうすれば上手く収まるか頭を悩ます "rururu326" です。

交換

前回に引き続きまして、“シングルカッター”の刃の交換をしょう!

f:id:rururu326:20160819205555j:plain

写真の後側のカッターは「切れやんで刃変えて!」って持ち込まれた物なんですが、不自然にハンドルが持ち上がってます、これは間違い無く落として壊した事例で正常なものと比べてみると一目瞭然!上下のフレームを固定するボルトが曲がっとる。f:id:rururu326:20160820122626j:imageトラックの荷台から落としたぐらいではこんな曲がり方はしないので、もっと高い所から落ちたと思われますネ!たぶん、タワーで屋根に上げる時に足場か何かに引っかかって落下したんでしょう。何も報告聞いてないので怪我などは無かった様で幸いです。

取り敢えず分解します。f:id:rururu326:20160820123914j:image写真左(フレーム後部固定用)ボルトの頭が曲がっているのがよく分かりますネ!こいつは交換です。

シングルカッターの刃を固定用ボルトを緩めて取り外します。上部フレームの刃はすぐ外せるんですが、下の刃は雨風にさらされ水やゴミ、屋根材の石灰分や灰汁で固着しているのでこいつを外すのが厄介で、分解整備作業の7割方を占めるんです!f:id:rururu326:20160820125607j:image新しい刃と固定用ボルトに固着を防ぐ為、たっぷりグリスアップして組み付けます。

カッター本体も各部可動部のグリスアップ後組み付ける、試し切りをして上下の隙間を調整して完成ですチョット省略しすぎの感もありますが、f:id:rururu326:20160820151707j:imagef:id:rururu326:20160820151725j:image綺麗にカット出来るようになりました!

何でもそうですが、壊れてから直すより定期的なメンテナンスが費用も手間もかからず結果的に作業効率を上げて、不具合を減らす事に繋がりますyo!

お客様の評価にもつながるので 商売道具は大事に使って欲しいものですネ!

"rururu326" でした!

連休も終わり・・・。

暑中見舞い申し上げます。

お盆休みも終わり暑い中どうお過ごしでしょうか?

わたくし仕事柄、屋根に上って補修や雨漏りの調査などで走り回っている毎日です。

現役で職人やってた頃は瓦を専門に施工してましたが、今はカラーベストの補修なんかもやるんです。

この頃『カラーベストの割れ』ってクレームが多い!今からさかのぼる事十数年、アスベスト石綿)の健康への影響が大きく取り上げられ、アスベストの使用が禁止される事になります。

屋根材であるカラーベストもしかりで、つなぎに使われていたアスベストが使えなくなりノンアス製品の登場以降、お客様から割れ(クラック)等の問い合わせが多くなっています。

そもそもカラーベストって何?って話です。よく住宅情報で『木造スレート葺き』って記載されている”スレート”ってヤツです。

自分の個人的な見解でありますが、アスベスト不使用になってから製品自体の粘り気が無くなり、経年劣化で縮みやすくなった様に感じます。本体は専用釘4本で屋根に固定される訳で本体が縮めば弱い端部からクラックが入り、縮み続ける事である日突然割れたかの様にバラバラになるんです。※カッティングシートで作られた外部看板なんかで、文字の凹んどる角からクラックが入ってるのを見た事ありませんか?あれも紫外線や熱なんかでシートが縮んで起こるんですyo!

今の屋根工事の作業標準では、台風やゲリラ豪雨などで瓦を越して水が入った時の事を前提に、屋根下吹き防水シート(ルーフィング)を施工するので、クラックが入ったので即雨漏りってな事は無いのでご心配なく。

ただ、クラックが入らない方が良いに決まってます。入りやすい箇所というと、本体一枚物よりも隅棟や壁際などカットされた瓦がよりクラックが入りやすい傾向にあります。カットには『カラーベストシングルカッター』て専用工具があるんですが、これも新しいうちはエエんやけど刃が摩耗してくると『サクッ』と綺麗に切れなくなる。ハンドルをグイグイ押して『パッチン』って切れると、まっすぐ切れた様で見た目では確認出来やんぐらいのクラックが入っている事が良く有るんです。車やバイク同様、必要に応じてメンテナンスが必要です。

今回はカッターのメンテナンスを紹介します。

f:id:rururu326:20160819205555j:plainこれが、『シングルカッター』と呼ばれる専用工具です。幅が910mmのカラーベストを切る為、長さは 1m 程、重さは『不意に持つと腰をいわす』位とでも言いますか、メッチャ重いです。現代の物作りはどんどん軽量化されて使い易くなっているのに、なぜか古い物ほど軽い!

この工具の一番大切な部分が、屋根材を上下で挟んでカットする刃です。写真のたらこ唇みたいになってる隙間の部分これが肝で、硬い屋根材をカットしている内に刃は摩耗して、挟んでも切れ難くなるんです。そこで、前後にある固定ボルトで隙間を調整します。ハンドルの握りの方が後ろ、複雑なリンク構造になっている方が前になります。

下の刃はまっすぐで、上の歯が湾曲して取り付けてあります。

使い手にもよりますが、中央が使用頻度が高く減りやすく手前側(写真左側)から食い込んでいくので、ここの隙間が大きくなると切れなくなります。

マニュアルでは前後共、端部から50mm程の所で『前部:2mm』『後部:2.5mm』と成っていますが、カッター本体の使用頻度(30年近く使用している物も!)によっては、作動部『シャフト』の磨耗具合で全体のガタが生じるので、実際に試し切りしながら調整が必要になてきます。

中央部が減り過ぎて調整の限度を超えれば、刃の交換となります。

次回は『刃の交換!』 ”rururu326” でした。

 

 

 

 

 

JNCC

8月7日開催のJNCCほうのき大会参加して来ました。

f:id:rururu326:20160810071544j:image

レース前は岐阜地方に大雨警報・注意報が発令されお天気が心配されましたが、暑い位のお天気でコンディションも良好!

ほうのき平スキー場に着いてゲレンデ見上げてゾッとした (゚o゚;;

f:id:rururu326:20160810072715j:image

写真では分かりにくいんですが、ただの『壁』なんですコレは、OSHOW SPORTSの面々にうまいことだまされた感が・・・。

それはさておき、パドックの確保と設営を開始!f:id:rururu326:20160810073658j:image台数も揃ってそれなりになってますyo!

パドック出来ると気持ちもドンドン上がってくる!場内放送でコース下見にバスの運行があるとの事で、コース上部まで乗せてもらう事に!

f:id:rururu326:20160810092706j:image眼下に広がる絶景に息を飲まれるのと共に肝も縮んだ (゚o゚;;

下から見ると『壁』やったけど、上から見たらやっぱり『崖』でしたネ!「これ下りるの⁉︎見に来なんだら良かった・・・。」って感じです。

夕方に受付を済ませて本日のメインイベント『混浴温泉 & BBQ!』

焼肉の熱源は発電機を持って行ったので、ホットプレートを使用。炭火の醍醐味は無いですが周辺にガソリン等の危険物もあり、準備と後始末の良さで採用。

炭とは違いスイッチ入れた瞬間から肉焼けるし!ギョウザもネ! (((o(*゚▽゚*)o)))

最初は『車中泊+混浴温泉』だったんですが急遽『新平湯温泉』周辺で宿が取れたので、混浴温泉はOSHOW SPORTSのメンバーにお任せして我々は宿屋にチェックイン。のんびりお風呂に入って冷房の効いた部屋のふわふわの布団で横になったら速攻で寝てしもた(^◇^;) ※混浴温泉はOSHOW SPORTSの貸切状態で他の入浴者は無かったそうで、残念⁇だったそうです。

大会当日は朝4時起床、そのまま風呂入って7時頃出発して会場入り。

軽く朝食取って着替えて準備万端、9時にスタート位置に集合ライダーズブリーフィングの後、Aクラスから順番に100分のレースがスタート、Cクラスの自分達も数分後スタートしました。

レースのレポートはと言うと、バイク乗っとるより押しとる時間のほうが多くて1周で体力を使い果たしてヘロヘロ、ガレ場などちょっとコンディションが悪くなると登れない(泣)下りもメッチャ怖かったけどなんとか乗って下りてこれたんですけどネ、なんせ登れやん所が一箇所あって休憩が増えたしだいです。ただゴールしやんとカッコ悪いので十分休憩した後、登頂成功!無事ゴールに到達しました。

完走記録証明証なるものを頂きましたが、2周では紙がもったい無いぐらいです。

今回、久しぶりにエンデューロ出走して感じたのは『準備不足で練習も無し』ってナメ過ぎ!周りの迷惑になるし危険です。もっとバイクに乗る時間を増やして体力付けてから再チャレンジです。

やっとバイクも洗って衣装も片付いて今回のイベント完了!f:id:rururu326:20160810204429j:image

筋肉痛はもう少し長引きそうな "rururu326" です。